2024
11
21
2010
12
05
マンドリン回想録 弐拾九 ~2007年度上半期~
回想録書き始めてとうとう丸2年が経過。半年ぐらいで終わる予定がこれだよ! てか3年半を振り返るのに2年もかけてどうすんだよ! というわけで足早に行きましょう。箇条書きでパーッと行きます。
指揮コン(3月下旬~4月上旬):
・初の選曲会議を導入
・そのくせ私が気に入らなかったので汚い手を使って曲を変更
・しかも難曲を選んでしまい、裏目に出るカスっぷり
・奏者も指揮者候補生もマトモに弾けない / 振れない最悪の事態に発展
・でも結局のところ演奏結果はあまり関係なく、面談でd々に決定
クラブ紹介(4月初旬):
・昨年度定演で振ったGアリ(*1)を演奏
・そこそこの完成度だったがそれが裏目に出たらしく、稀に見る凶作
・もみあげ野郎が入部
新入生歓迎会(4月下旬):
・安東あたりのお好み焼きにて
・ドリンパに入った王子様のような男子が大人気
・s水の高校時代の同級生(1浪)も入部
・上記2名、やがていなくなる
・もみあげ野郎だけが残る
他サークル(主に吹奏楽部)との合同野外コンサート(5月中旬):
・LDFリーダーが主催
・修道マンドリン部にも来てもらう
・マンドリンオケの野外での能力の限界を思い知らされる
新歓演奏会(5月下旬):
・史上稀に見る険悪な雰囲気に
・アンコール放棄
・m田と私の間に軋轢
・もみあげ野郎が丸本大悟ヲタクに
定演(第10回記念)にOB/OG出演させるか否か論争
・賛成派:OBのおかげで今がある、感謝を表して出演してもらうべき
・反対派:練習あまり出られず合奏を乱すおそれあり、
また連絡がつく人とつかない人がいて不平等になる
・私は賛成。合奏崩壊が怖いならOBステージを設ければいい。
連絡はハガキとメール・HPで行い、連絡先が変わったらしょうがない
・結局OB /OG出演は見送り、サーセン
定演選曲会議(7月ごろだっけ):
・五大全体の選曲会議自体を初導入
・しかし他大学にデジタル音源が普及していなかったため,候補曲出ず
・市大がプレ選曲会議によって決めていた曲目に決定
・演奏許可申請・取得、楽譜購入、写譜
・しかし不当な再審請求を突きつけられ、3曲中2曲を変更するハメに
・演奏履歴の少なめの渋い邦人曲(*2)をやっとの思いで発掘し
さぁやるぞと意気込んでいた俺涙目!
その後:
・夏休みごろまで廃人になっていました。
この時期は人間関係に問題が生じ始め(まぁ元から問題だらけだったけど)、ストレスが急増していった頃です。自分もひどい目にあったし、他人にもひどいことをしました。最悪な指揮者だったと思います。
しかし運営幹部学年として実権を握り、色々な責任を負って仕事をこなしていく日々は、非常に楽しくもありました。人生の師・i 尾さんが常々おっしゃっていた「新しいことをしなきゃ意味が無い」を実践しようと奮闘したつもりです。選曲会議制度と著作権コンプライアンスの導入は、僕が残した数少ない仕事の一つだと思っています。
政治的(?)な面以外でも色々な出来事があり、こんな状態で1ヶ月ぐらい廃人になったこともありました。波乱の日々でしたが、今振り返ると何とも楽しそうであります。
次回は2007年度定演練(安田練~合宿~市大練あたりまで)の様子をお送りします!
*1…BWV1068 管弦楽組曲第3番より第2曲“アリア”,18世紀,J.S.Bach
*2…“絃楽の為のトリステ”,1984年,柳田隆介
2010/12/05 (Sun.) Trackback() Comment(3) マンドリン回想録
Comments
Trackback
Trackback for this entry:
知らずに進行されてたとこもあるけど、力になれなくてごっめぇぇぉぅぅぇぇーん!!
でも虹彩がやりたかったんだ
yuji 2010/12/06 (Mon.) 16:14 edit