2025
01
22
2010
06
17
2010
06
16
38. 逆ズームを自動で行うカメラシステム
背景と目的:
映像撮影において、カメラの後退とズームアップ(あるいは前進とズームアウト)を同時に行うことで、被写体の画面に占める大きさはそのままに背景を大きく(あるいは小さく)する撮影技法が存在する。逆ズームあるいは「めまいズーム」と呼ばれ、不思議な感覚を演出することができる。
しかしながらこの技法は、被写体の投影面積を一定に保ち、かつ滑らかな動きでズームと移動を行わなければならないため、撮影技術の熟練が要求される(と思う)。そこで、そういうの(特にズーム動作)を自動でできれば嬉しいはずである。
実現方法:
ビデオカメラにズームコントローラを取りつけ、コンピュータに接続する。コンピュータにはカメラからの画像をリアルタイムで入力。
何らかの方法で被写体(の領域)を認識させ、ターゲットとして設定。撮影距離を変化させ、ソフトウェアによって被写体領域の面積(画素数)が一定となるようズームコントローラで画角を制御する。
考察:
ニッチだが需要はありそうな気がする。まぁ映像撮影のための自動制御ってかなり進んでるからとっくに実現されてそうな気もするが。
加速度に対する追従速度が課題になるはず。加速度センサによるデッドレコニングを導入すれば追従速度や精度は上がるかもしれない。あるいはカメラ自体を移動ロボットにするという手もある。
2010/06/16 (Wed.) Trackback() Comment(0) 日々のアイディア
2010
06
15
MP3プレーヤを買った
Transcendという聞いたことないメーカの、MP860というモデル。
リンゴのマークの製品が大人気なんであえてコレを買ってみました。
8GBで\6,600というかなりのコストパフォーマンスです。
動画や写真、テキストも再生可能で、FMレディオと録音機能も付いちょります。
もちろん携帯ストレージとしても利用できます。
何だかんだで先代機が壊れて2年以上携帯オーディオの無い生活してたんで、明日から新たな人生が送れそうです。
しかし8GBで\6,600というのは考えてみれば驚異的です。
ボクが高2の冬(2004年初頭)に初めて買ったAREX MPeyeというMP3プレーヤは、128MBで\22,000でした。
容量単価 \172/MB → \0.83/MB……実に1/200っ……たったの6年半で、まさにケタ違いの価格変遷っ……!!!
当時はもちろん音楽ファイルのみ再生可能。ディスプレイも128×64picsのモノクロ。
表示できない漢字はあるし、データ書き込みは遅いし、色々制約がありました。
容量節約のために64kbpsモノラルとか、今では考えられないLQエンコードかけてましたな。
さすがにプチノイズがひどかったわ。しかもそれでも週1ぐらいで曲入れ替えてた。
でも初めてMP3プレーヤを手にしたときのあの感動とワクワク感とどや感は忘れ難いものがあります。
周りはMDウォークマンばっかりという中、片手に握りこめるサイズのMP3プレーヤのスマートさ。
ガチャガチャMD交換してる奴らを尻目に「ふっ、情弱どもめが……」とほくそ笑み。
SSDだったので音飛びも駆動音もナシ! マジ颯爽と登下校してましたよ。
まぁ別にモテませんでしたけどね。
そんな熱い想いを忘れずに生きていきたいと思います。
2010/06/15 (Tue.) Trackback() Comment(3) 日常
2010
06
14
ニコ動ユーザによる本ブログ画像の無断転載について
おいsm田ァァァ! 無断転載してんじゃねえぞぉぉぉォォオオオ!!
2010/06/14 (Mon.) Trackback() Comment(3) マンドリン
2010
06
13
この土日のカレー
金曜昼にレトルトカレーを食い
土曜昼にバイト先でカレーを食い
土曜夜に家で作ったカレーを食い
日曜昼にまたバイト先でカレーを食い
まさにカレー三昧っ……
2010/06/13 (Sun.) Trackback() Comment(0) カレー
2010
06
10
機械インピーダンスの一般化
ここでバネ定数 k = r0, 粘性係数 b = r1, 質量 m = r2 とすると当然
となりますよね。つまり↓のような感じ。
この ri (i >= 3) は一体何なのか(存在するのか)?
というのをずっと気にしています。
変位の0階微分すなわち変位に反応するのがバネ。
変位の1階微分すなわち速度に反応するのがダンパ。
変位の2階微分すなわち加速度に反応するのが質量。
じゃあ変位の3階微分すなわち躍度に反応するものは無いのか。
変位のn階微分に反応するものは無いのか。
というわけで昔これに関連してジャーク制御シートというのを考えたというか書きましたが、あれってバネ・ダンパ・マス全部いるのかどうかちょっとよく分からんな。ただあの機構で台車の加速度変化による慣性力の影響は抑えられると思うんですが……。
結局のところ何が疑問かというと、なぜ2階微分までが特別なのかってことです。
3階以上の微分に反応する機械的な部品は無いんでしょうか。
有識者の意見求む。
2010/06/10 (Thu.) Trackback() Comment(0) 未選択
2010
06
08
テンプレート変えてみた
従来のテンプレートは1200×800ぐらいのディスプレイを前提に設計されていたため、それより大きいディスプレイで閲覧すると右側が寂しかった。特にワイド画面で見ると半分ぐらい余っていた(図1)。
そこで今回、テンプレートを変更してみた。イイ感じになっているはずである。ただ過去の記事を見るとフォントの種類がめちゃくちゃになっている。さらに図を挟むと色さえも変わるようだ。非常にイラつく。まぁいいか。
font size = 2はさすがに小さい気がしてきたので、この文字サイズで行くことにする。最近小さい文字が読めない。
2010/06/08 (Tue.) Trackback() Comment(2) 未選択
2010
06
07
さすがに飽きてきたカリー
この1週間で5回ぐらいカレーを食べたので、さすがに今日は飽きました。
まぁまた3,4日したら食べたい衝動が復活するのだけれども……
ディナー来客10人、労働時間1時間45分という最暇記録を達成しました。
カスッカスー↑↑
2010/06/07 (Mon.) Trackback() Comment(0) カレー
2010
06
04
今日から俺は学会員
農業機械学会のなっ……!
農業機械と言えばトラクターとかコンバインとかが代表的だが、ワシは主に
あたりに携わることになる予定(のはず)。収穫物の乾燥と調製に用いる農業機械 - 乾燥機、籾すり機、選別機、精米機、牧草乾燥機、鶏糞乾燥機、特用作物乾燥機、精穀機
てか農業工学系の学会っていっぱいあるね。専門分野的に
・農業情報学会
・農業生産技術管理学会
・農業施設学会
あたりは押さえとくべきか。
まぁこういうのよりまず数学・電気電子・情報・英語あたりの基礎をやっとくべきだな。てかその前に研究どうしよ。的な。結局あれもこれもと手を出して何もできないといういつものパターンか!?
2010/06/04 (Fri.) Trackback() Comment(0) 仕事/バイト
2010
06
03
悪夢の再来
気 胸 が や っ て き た ! !
2年半ぶりである。この痛みは間違いない。吸ったとき痛いこの感じ……
気胸の難点は、基本的に放置するしかないということである。重症の場合は手術あるいはおそろしい薬物療法(*1)で治療が行われるが、軽症だと放置。
まぁひどくなってきたら病院へ行こうと思うが、当面は憂鬱な鈍痛に甘んじるほかなかろう。
しかし何が原因(というか今回の発症きっかけ)なんだろうか……
やはり睡眠不足か?
*1……胸膜癒着法:わざと肺に化学熱傷を起こして無理矢理穴を塞ぐという信じがたい荒療治。
2010/06/03 (Thu.) Trackback() Comment(0) 苦悩