2025
02
02
2016
05
10
こんな国に行った④ フィリピン編
非常に今さらですが、2014年5月に10日ほど出張でフィリピンに行ってまいりました。
シリーズラインナップ充実のため?そんときの所感を書き残しておきたいと思います。遠い記憶を探りつつ。
当時のTwitterによれば、
とのこと。やはり第一印象として怖いです。とても夜一人で出歩く気にはなりません。修羅の国です。とりあえずひりぴん着いたんですけど、まず暑いですね。夜でも30度ぐらいあるんじゃないかしら。あと街が危険。明らかに危険。物乞いの皆さんもタイの倍ぐらいいるし、スタンガン売ってる人たくさん。交通もタイと中国の間ぐらいの荒さ。コワイネー。
— アヘ (@avenche) 2014年5月7日
とはいえ、
・ ひりぴん料理ハマダ食べてないですが、中世から近代までスペイン領だったこともありスペイン料理がおいしいとのこと。期待してます
・ ちなみに物価は330ml瓶ビールが30ペソ≒70円ぐらいなのでビーラーにはたまりませんね
など、到着当初はわりとウキウキのご様子。
しかしだんだんと
・ フィリピン料理はそんなにクセが無くて悪くないが、これを数ヵ月食べ続けるとしたらクドい
・ 暑すぎて水がぶ飲みしてもほとんどトイレ行く必要ない
・ 食べ物が合わないのか、今朝から Haraitus Gelius
・ 決して不味くはないんだけど油脂分と糖分が多いんだよなーあと塩分もそこそこ…
と雲行きが怪しくなってきます。
ちなみに食事についてはそこまで悪くないのですが、甘くないお茶が手に入らないのが意外と辛いです。この問題はタイなどでも直面します。
そしてもう少し経つと
「ぐわああかゆい かゆいかゆ」「mosquito heaven」「モスキート・ウォー ~ざけんなよ~」「5ヶ所ぐらい刺されてまだ犯人確保ならず 三死」「虫との戦いと聞いていたがまさかこれほどとは」「刺すのはいいけどたまに耳元に来てぴゅううーーーんて言うのだけはヤメロ」
と、蚊との壮絶な戦いがあったようです。
いま思えば熱帯の蚊ってかなり恐ろしいものがありますが、当時はまだデング熱とかエボラとかそういうのが話題になってなかった頃ですから、気楽なもんです。
で、国柄に関する言及としては、
・ 近くのショッピングモールに行ってみたんだけどすげえアメリカナイズされてて、もうフィリピン独自の文化ってタガログ語ぐらいしか残ってないんじゃないかという感じ
・ でもまぁバイクに手製サイドカーつけただけの簡易タクシーとか、東南アジアっぽさはある
・ 腹痛もさることながらこないだのGWだけでマニラで日本人2人殺されてるって聞いてgkbrなんスけど……コンビニとか店入ったら必ず銃持った警備員おるし治安悪すぎ
などがありました。
特にアメリカナイズというのが重要です。ほんとに、アジア版アメリカって感じなんです。まぁこれは近代化以前にスペインとアメリカに支配されてしまったというのが大きいと思うんですが、タイのようなアジア感があまり強くありません。近代的な文化が育つ前にアメリカで塗りつぶしてしまった、そんな感じです。
そして残念ながら治安はやはり悪いですね。警備員の銃はさすがに弾倉は抜いてありますが、撃とうと思えば10秒以内に発砲できるでしょう。
さて、出張も終盤に差し掛かると、腹痛問題が深刻化します。
・ お腹云々に加えて紙が硬いせいか切れGも併発しつつある感じだな、もうワシの消化器関連オワタ……
・ 制露丸て結局一時的な症状の緩和効果しかないんだよなぁ…
・ 力抜くとヤバい
など、後半からは腹痛に悩まされていました。いま思うと、あまり根拠はないのですがこれは菌による食中毒とかではなく、油が悪かったのではという気がします。他の出張者も腹痛になっていましたが、同じものを飲み食いしているわりには発症のタイミングがまちまちでした。私の場合は普段の摂取量を遥かに超えた油を摂ったために、胃腸が疲れたのではないでしょうか。
ちなみにフィリピンで特にヤバいものといえば、氷&生ビールと言われていました。製氷機やビールサーバというのはまな板包丁食器ほど真面目に洗わないので、菌が繁殖するということです。まぁ食べ物関係の問題というのは外国、特に南国ではつきものですね。最終的にお腹は何とかなりました。
そして帰国後には、こんな所感を抱いていたようです。
・ たくさんの日本人を目の当たりにしたら「顔が…平たいっ…!」てなる。知覚がフィリピン人基準にキャリブレートされていたから
・ フィリピン人もベースはモンゴロイドのはずだがマレーとかに近いと思うしスペイン系の血も多少は混じってるので独特の濃さがある
ベースがモンゴロイドだのマレーに近いだのよく知らないのに適当なことを言っています。そもそもマレー系人種もモンゴロイドに含まれるのでは……あとスペイン人だけでなく華人との混血も多いみたいです。ただ顔が濃いというのは間違いないです。タイ人のような濃さとラテン人のような濃さを併せ持っています。日本に帰ってくるとみんな顔が平たい+白くて妙に紅潮して見える、というのがあるあるですね。
というわけで、次はどんな国に行くのかな?
2016/05/10 (Tue.) Comment(0) 遥かなる
2016
05
09
LDF結成10周年!!!
う そ だ ろ ! ! ?
と思いたいですが、どうやらLDF結成から10年の時が経ってしまったようです!!
正確には本ブログ Log Dead Field が開設されてから10周年となります。
ここで記念すべき最初の投稿を見てみましょう。
ブログ作りました♪ - Log Dead Field - Yahoo!ブログ
バイト終わりました。ブロリーです。とんかつ屋でバイトしてるんですけどね。
今日はじめて厨房一人で17時~22時まで働いたわけですよ。
もうヘトヘトですよ、そりゃ。ホールには迷惑かけまくるし↓↓
ていうか、実はホール希望だったんですが、何故か厨房でこき使われてます;
バイトに友達紹介して、その友達がキッチンできるようになれば、
もしかしてホールが出来るかもしれないそうです。
何だかよく分からないシステム。人手不足だからだろうな。
早速友達入れたんで、楽しみです(笑)
あ、そうそう。ブログだけじゃ情報が少ないんで、
LDFの公式サイトも作ったほうがいいね。まずはカタチからって…
実際まだライブもやってないんだけどね(笑)
こんなんでいいのかな、ブログの書き方って?
文章力無いんで思いつくまま書きました。
暇な人コメントしてくれぇ~(笑)
だそうです!! なんと驚くべきことにリーダー、
・ 10年前:バイト
・ 現在:無職
なんです!! まさか10年前にはこうなっているとは夢にも思わなかったことでしょう。そしてこのブログが10年も続くとも思ってなかったでしょう。まぁたくさんブランク空いてるし実質アヘブログになってますが……
というわけでアヘのファーストエントリも見てみましょう。
ベース係 - Log Dead Field - Yahoo!ブログ
2006/5/9(火) 午前 0:57
眠い。
おととい(土曜)M田製作所で焼肉して翌朝5時までゲームして朝9時に起きて一旦帰宅してその後1200~2230までバイト。お客様の入りがGW中最多だったらしく、死ぬかと思った。
バイト終了後、急にアルコール分を摂取したくなってH八重家におしかけて翌朝(今日)0300時まで飲んだ。我ながら信じられないような行動力、バイタリティ。
H八重さんいわく「いびきうるさ過ぎて寝られへんかったわ~…何やねんほんまに……」。すまん。
で、8時に普通に起床して学校へ。その後授業、レポート執筆、サークル活動などを経て現在に至る。
明後日に迫るレポート締め切り、今月22日に行われるマンドリン新歓演奏会、週3で入れられたバイト、そして本格的に動き出したLDFの活動……この後一体、どうなってしまうのか!!?(とりあえず寝たい)
えーっと…やばいですね…みみみ未成年飲酒…? まぁでも年齢は書いてないしさすがに10年経ってたら時効ですよね……あの頃Twitterなんてあったら確実に人生終わってましたね。そう考えるといい時代に生まれたものです。
いやーしかしM田家、懐かしいですね。ていうか、書いているとおりもう信じられないような行動力、バイタリティですね。5時まで遊んで4時間だけ寝てそっから10時間バイトってね。
ってか、この頃からいびきがうるさかったんですね……
目を閉じれば、LDF結成ミーティング@大学近くの公園、当時マンドリン部で練習していた曲、初夏の夜の学生会館、シビアな学生実験、始めたばかりのバイト……あらゆることが鮮明に、いやもはやセピア色ですが蘇ってきます。あれ、目から汗が。
というわけで、10周年特別企画として、他メンにもぜひ投稿してもらいたいと思います!
みんなよろしく頼むぜ!!
2016/05/09 (Mon.) Comment(0) バンド活動
2016
04
30
2016
04
30
がんばれアヘ きらきら道中〜僕が無職になった理由〜(2)
さて、前回からの続きです。
不満は数々ありましたが、人間関係についてはそこまで大きな悩みはありませんでした。特に同期には本当に恵まれたと思います。むしろ人間関係の悩みは学生時代の方が遥かに多かったぐらいです。
ただ、直属の上司に対しては複雑な思いがあります。正直なところかなり目をかけて期待してくれていましたし、いろいろなチャンスをいただいので、感謝はしています。が、彼はモーレツ社員でもありました。ときに理不尽に声を荒げたりとパワハラじみたことをすることもあり、実際それが原因で私の前に一人部下を辞めさせています。そのときもパワハラ慰留により退職時期を強引に延期させたと聞いています。まぁそれ以降はだいぶ優しくなりましたが……そして今から述べるブラック化問題の原因も、彼にあります。
2016/04/30 (Sat.) Comment(0) 就活
2016
04
30
がんばれアヘ きらきら道中〜僕が無職になった理由〜(1)
2016年初頭、無職率75%という驚異の水準をマークしたLDF。
さて、僕が無職のうちに転職までの顛末を書いておき…たかったのですが、だらだらしてたらすぐ無職期間終わっちゃって仕事の日々に突入してしまいました。のでGWの今のうちに書きましょう。
そのうちリーダーやサイバのエピソードもポストされることと期待しています。
2016/04/30 (Sat.) Comment(0) 就活
2016
01
28
【永遠の】ネピア数のうた2016【恐怖】
先日レコーディングしたネピア数のうた、ついにリーダーの手によってMixが完了しました!!
それではお聴きください。
2016/01/28 (Thu.) Comment(0) 音楽以前
2016
01
21
ネピア数のうた2016レコーディング
なんとあのabe(無職)代表作「ネピア数のうた」が10年の時を超えてリメイク!!
レコーディングはLDFリーダー(無職)の私有スタジオで行われました。
2016/01/21 (Thu.) Comment(0) 音楽以前
2016
01
15
クズ会
1/14にやったこと。
・ 昼過ぎに起床
・ 入社に必要な健康診断を受診
・ LDFリーダー(無職)とオムライスを食いにいく
・ その後ボクんちへ移動し家飲み
・ リーダーがブログ用写真加工を手伝う
まぁ結局その写真はボツになりましたとさ。
平日にこんなことできるなんてやっぱ無職はサイコー!!
2016/01/15 (Fri.) Comment(0) カス会など
2016
01
14
カス会2016-1~聖地巡礼スペシャル~
さあみんな大好きカス会のコーナーがやってまいりました。
しかも何と今回!スペシャルでございます! そうです! 夢の三田開催が叶ったのです!!
三田といえばもちろん蠅さん生誕の地。まさにLDFメンバにとって聖地と言えるでしょう。蠅・AtoC・abeというカスゴールデントライアングルによる開催です。
2016/01/14 (Thu.) Comment(0) カス会など
2016
01
13
さよならカレー ~さよなら店長~
一体なんだなんだと思われるようなタイトルですが、そうなんです。
私が学生時代にバイトしてた大好きなカレー屋さん。そこの店長が、辞めて故郷に帰るというんです!!
そこで急遽行ってきました。もう私その連絡受けたときカス会 in 神戸でね、その後伊勢神宮とか和歌山の高野山とかなんなら奈良とか関西一円回ろうと思ってたんですけど、もう店長水曜が最後とか言われたんで、伊勢神宮だけ行って大急ぎで戻りましたね。
お昼のクローズぎりぎり過ぎて着いちゃったんですけど快く招き入れてくださいました。
ほんとに店長にはお世話になりました。明るくてテキパキで必要以上に客に媚びない。従業員を大切にしてくれる。そんな素晴らしい人に、人生の序盤で出会えたことは幸せでした。
店長、向こうでもお元気で…!
2016/01/13 (Wed.) Comment(0) カレー