2025
04
29
2009
04
15
マジハンパなくバリ甘いMAXコーヒー
どうも、abeです。久々にビールを飲んだらそんなに美味しくなかったです。おかしいなぁ。
今日は広響定演に行って参りました。曲目はモツ25、ショスタコの弦楽のための室内交響曲、ドヴォルザークの組曲イ長調(op.98b)、スラヴ舞曲第1集(抜粋)。
ボクはクラシックは門外漢なのでモツ25すら知りませんでしたが、第1楽章しょっぱな、アレグロでララーラーラーラミミーミーミーミファファーファーファーファソ♯ソ♯ーソ♯ーソ♯ーソ♯(*1)とシンコペーショナルにオクターブユニゾンで激しく序奏、ラッドッミッラッドシラソ♯ラ、ラッドッミッラッドシラソ♯ラ、と第1主題提示であぁー!と気付きました。この曲知ってるわ。資生堂のCMで使われてるね。
ショスタコは近代的な曲でした。D.Schという自らの名前の断片をD-Es-C-Hという音形に写した文字列主題を曲中に散りばめられていて、印象的。しかしラルゴが続くので一瞬寝てしまった……無ぁいわ。
ドヴォルザークはスラヴ舞曲第1集第1番のリズムがプロにはどう解釈されるのかが気になって、このために見に来たようなもんなんですが……とにかく指揮者の動きが激しすぎてよく分かりませんでした。笑 動きすぎでしょ。ダネルさん。まぁボクがどうこう言えるような身分ではありませんが。しかしフルオケでやると景気がいいねぇあの曲は。
あ、途中で広島市職員2人組(ちーちゃんかじちゃん)に会いました。勤務先は違うが課は同じで、研修では偶然同じ班になったそうです。その確率およそ6/200(200人ぐらいいる中で6人ずつの班)。奇遇すぐるwww
帰りにマジハンパなくバリ甘いMAXコーヒーという広告フレーズに惹かれてMAXコーヒーを買いました。s島さん@システムインタフェース研究室がたまに飲んでるやつ。で飲んでみたら、本当にマジハンパなくバリ甘かったです。おべへぇ~練乳たっぷりだよ。
というわけでHiroshima Chamber Brass(金五)第2回演奏会@アステールに行くかも。金と時間があれば。
*1……音名は移動ド表記
2009/04/15 (Wed.) Trackback() Comment(0) 音楽
2009
04
15
俺の黒歴史シリーズ (4) ~Waltz for You~
どうも、abeです。最近飛ぶ鳥を落とす勢いで更新中の黒歴史シリーズ。第4回はリーダーの功労によりついに発掘・復元されたこの曲、ギターソロ「Waltz for You」です! 何とマァ恥ずかしげも無いストレートなタイトルですこと。若さと甘酸っぱさを感じます。
2009/04/15 (Wed.) Trackback() Comment(0) 音楽以前
2009
04
14
黒歴史の補完
どうも、abeです。
黒歴史の音源再生用FlashがFirefox以外のブラウザでは上手く作動しないということが判明したので、直接ファイルへのリンクを張っておきます。まぁ誰もそこまでして聴きたくはないだろうけれど。
2009/04/14 (Tue.) Trackback() Comment(1) 音楽以前
2009
04
13
俺の黒歴史シリーズ (3) ~ALONE~
どうも、abeです。とても過ごしやすい気候になってまいりましたが明日は雨だそうです。皆様、風邪など引かぬようお気をつけください。
さて今宵の黒歴史は、「ALONE」。ピアノソロ。作成時期は何と2004年5月。高校生の頃です。まずはお聴きください。
2009/04/13 (Mon.) Trackback() Comment(2) 音楽以前
2009
04
12
今日のカリー ~店長誕生日~
どうも、abeです。雨が降ったり止んだりと微妙な天気です。
本日のカリーはビーフ、茄子、山菜のチーズカリー(図1)。普段と量は変わらぬのに何か物足りませんでした。
あ、今日はs幡さん(店長)の誕生日ということでサプライズパーティをやろうとしたんですが、色々あって最初にバレました。まぁ結果オーライです。ここに書いても意味はありませんが、誕生日おめでとうございます!
さて明日からぼちぼち頑張り始めなければ。課題も出たし。テラヘルツ波について調べねばなりません。テラヘルツwww ではまた明日。
2009/04/12 (Sun.) Trackback() Comment(0) カレー
2009
04
11
俺の黒歴史シリーズ (2) ~ネピア数のうた~
はいどうも、abeです。
今日は黒歴史その2! その名もネピア数のうた! 作成時期は前回と同じく2006年2月末。暇だったんでしょうねぇ。まずはお聴きください。
2009/04/11 (Sat.) Trackback() Comment(0) 音楽以前
2009
04
10
今日のカリー ~暇すぎ~
どうもabeです。
この日のカリーはタコカツとビーフ、茄子などのカリー(図1)。とにかく暇でした。入客11人てw ボクが経験した新記録ですよここまで少ないのは。19時入りで21時半あがり! 2時間半って2,000円にもならん。いや、ちょうど2,000円か。
その後は蠅家でAtoC慰労会ですよ。何かもう既におっさんっぽくなってました。やはり仕事は人を老けさせるんですね。ちなみにメンバはわしら+h田&s水という何の変わり映えもしない顔ぶれ。てかリアルにこれから週1で慰労会が開かれそうな気がします。恐ろしい話です。
あ、そういえばここに書いてもしょうがないですが、05年度卒の f 川先輩(市大Mn.)が来週ついに結婚式を挙げられるそうです。おめでとうございます!姐さん!(って呼んだことないけど)
ではまた。
2009/04/10 (Fri.) Trackback() Comment(0) カレー
2009
04
09
ワシが厳選せるブログ ベスト5
どうも、abeです。昨日寝てないのでとことん眠いです。ところで見ろよこのニュース! 桜島、噴火す。H田、大丈夫か!?
さて、今日は趣向を変えて他のブログを読んでみましょう。いつも書いてばかりなので。名付けてワシが厳選せるブログ、ベスト5。順位は無いです。好きなものを5つ選びました。
吉水 秀徳 マンドリン音楽の世界
言わずと知れた吉水秀徳先生ご本人のブログ。マンドリン関係者なら読んでるよね! 氏のプライベートから、ためになるお言葉や所感、推薦図書など様々な情報が満載。最近はほぼ毎日更新されています。
広島 -陽のあたらない所-
広島、特に広島市、特に広島市西側の変わったスポットを探索し、記録されています。佐伯区民は要チェック! ダム・無人施設・廃墟・火葬場・土着信仰などに興味がある方にお勧めです。
発声練習
どこかの大学(理系)の教員の方が書いていらっしゃるブログ。論文を書くコツ、研究の進め方、発表のしかた……などなど、研究室に配属された学生に有益な記事が盛りだくさんです。
404 Blog Not Found
有名なオープンソース開発者・小飼弾氏の書評中心のブログ。よくこんなにいっぱい本読めるよねぇ。この書評を読んだだけでその本を読んだ気になってしまう。
life hacker
ライフハック――生活をちょっと便利にする小技からGetting Things Done的なTipsまで、役立つ情報を網羅。ブログというかニュースサイト。しょうもないものもたまにあります。更新頻度が高いので暇つぶしには持ってこい!
というわけでまぁ色々ありますが気分転換に読んでみてはいかがでしょうか。いやぁ~しかし忍者ブログの使い勝手最高だね。何か忍者ブログ→イケてる・カッコいい、Yahoo!ブログ→モテない って感じがするよ。フヒ! フヒ! フヒヒヒヒー!!!
2009/04/09 (Thu.) Trackback() Comment(0) 日常
2009
04
09
俺の黒歴史シリーズ (1) ~円周率のうた~
どうも、abeです。そういえば他メンは書かないんですかねぇ。近況報告しろよ。
さて、今日はボクの黒歴史を公開してみたいと思います。早い話が昔作った曲を晒すというコーナーです。記念すべき第1曲目はコレ! 「円周率のうた」。作成時期は2006年2月末。HDDの損壊(*1)によりデータが消えてしまいましたが、リーダーの協力により復旧できました。まぁとりあえず聴いてみてください。
2009/04/09 (Thu.) Trackback() Comment(0) 音楽以前
2009
04
08
色んな人たちの色んな後悔
どうも、abeです。今日は14時半に起きてしまいました。クズだよね。
さて、先ほどAtoCから電話がかかってきました。
2009/04/08 (Wed.) Trackback() Comment(0) 苦悩