2025
02
02
2011
09
11
ちょっとした演奏会終了!
こんばんは、お久しぶりです。
今日は某駅前某ホテルの某レストランで某音楽教室の発表会がありました。で、私はその音楽教室主宰のyさんから何か弾いてくれと依頼され、某マンドリン合奏団部長のtさん、そしてhm田と一緒に軽く二重奏やら何やらさせていただきました。
この演奏にあたりまして、リーダーには3曲も編曲をしていただきました。この場を持ちまして深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました! そこそこ弾けました。
音楽教室の発表会なので小学生の女の子とかがピアノ弾いたりするわけで、そういう合間にオッサンらがもそもそと弦楽器を弾くのはどうなのかなぁ……とも思いましたが、まぁいい経験になりましたね。
会食形式で、参加者・観客が一緒に食事をしながら演奏を楽しむというスタイルで、こういうのは初めてだったので新鮮でした。演奏前にシャンパン2杯飲んで酔っ払って本番に臨んだのも初めて。
ただ、運営ではいろいろゴタゴタがあって……大変なこと・ストレスフルなことも多かったです。
うん。次はもう無いかなw やるとしても私は極力働かない方向で……
というわけで次は変態マンドリン楽団定演と第九に向けてがんばりマチョッキ!
2011/09/11 (Sun.) Trackback() Comment(0) 音楽
2011
09
05
謎のマンドリン+α飲み
久々にマンドリン飲みのお話です。といっても今回のは一味違う。
r先輩主催 「abe会」 でした。
2週間ほど前、r先輩から
「こないだabeくんにそっくりな人見つけたんじゃー! 今度その人とマンドリン部の子たち集めて飲みすることになったけー来てねー☆」と、意味不明なメールが。
どゆこと? それって赤の他人ですよね。一体全体何がどうなっているのか……
ワタシャこの人はついに頭がおかs(ry と思いましたよw
んで昨日、ついに開催されたわけです。
会場:本通りの居酒屋
メンバ:r先輩,m本,yひろ,AtoC,d々,kぬちゃん,hんちゃん,ボク,
ボクにそっくりな人(26),その友達(31)
……………………謎 杉 だ ろ ! !
まぁ結果それなりに盛り上がったのでいいんじゃないでしょうか。
ちなみに「ボクにそっくりな人」はそこまで似てませんでした。まぁ60%ぐらいか。
むしろボクの塾の後輩・n田くんにそっくりでした。
てか何気に他のメンバ(マンドリン部員)がめったに集まらない超レアメンバなんだよね。
その意味で非常にヴァリュアブルな機会でしたよ!
というわけで次回はマンドリン部水入らずでやりましょう!! rエ姉さん!!
2011/09/05 (Mon.) Trackback() Comment(0) マンドリン
2011
08
30
平和マラソン!
どうもこんばんは。あっという間に8月も終わりですね。
標記の件ですが、hm田が不規則な院生生活により驚くほど太ってしまいましたので、マラソンで痩せさせようという企画です。そこに持って来いのイベントがこの平和マラソン。
・11/3(木・祝) 9:45 開会
・参加費:3,000円ぐらい
・今んとこ決定してる参加者:hm田、ワシ、ハエ、f山、あとAtoCとd々もか?
みんなも早く申し込むんだ! 人数多いと早めに締め切られちゃうぞ!
2011/08/30 (Tue.) Trackback() Comment(0) 日常
2011
08
29
そろそろ再開すっか
いやーしゅうしょくしてからというものほとんどブログ書いてないですね。仕事終わってからだと、なかなか文章書くのがめんどくさい。ツイッタで満足しちゃう。
でもマンドリン回想録とか完了してないネタがあるし、ぼちぼち日常・趣味について書いていこうかなという気になったので、そろそろ再開してみようかと思います。まぁ週1ぐらいでのアップを目指しますよ。誰も読んでないだろうけれど。
とりあえず最近の悩みは睡眠時間が取れないことですかね。1日8時間は寝たいところ、5時間ぐらいしか寝られてない。それで1週間睡眠不足が溜まって、土曜は15時ぐらいまで寝ちゃう……みたいな。まぁ15時まで寝るのは学生のころと変わってないですが。
あと、結構仕事が難しくなってきましたね、技術的に。FPGAとかCPUのIPcoreとかCANとか……家で勉強しないとついていけないようぅ! それと英語。英語のデータシートとかマニュアルとか読むこと多いし、アメリカ人の同僚が入ってきたりして、英語に触れる機会が学生のころより格段に増えてます。少しは勉強しててよかったーと思いますが、もっともっと勉強せねば。
それから家事が追いつかない。気力の問題で。料理はするが掃除・洗濯めんどくさい。部屋片付かない。嫌になります。そして金が無い。何でこんなに無いんだ?と摩訶不思議なほど金がありません。学生時代に匹敵する金のNASAです。誰か助けてください。
というわけでとりとめもないですが、まぁぼちぼちやっていきますよ。皆さんご一緒にがんばりましょう。
2011/08/29 (Mon.) Trackback() Comment(4) 未選択
2011
05
06
LDF結成5周年!
ご無沙汰しております、abeです。ゴールデンウィークもあと2日となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。僕は楽しくだらだらと過ごさせていただいております。
4/28(木) : 会社の同期と飲み。飲みすぎて油断してたら風邪ひいた
4/29(金) : 風邪で一日中安静に
4/30(土) : チャリで女院定演を見に行き、そこからさらにチャリで西条へ……! ありがとうm野先生!
5/1(日) : 福山市・鞆の浦を観光。安近短・人も少なくて最高でした
5/2(月) : AtoC・hn田と尾道→向島へ。超絶景色のいいところだったが、黄砂で何も見えず…… 夜は機械(学科)飲み。みんな真面目にやってるね
5/3(火) : 吹奏楽飲み。かなり昔のOBさんも来られた。その後(深夜)sm田家に行った
5/4(水) : 午前3時には就寝したが、起きたら19時。一日丸潰れ
5/5(木) : 並木通りの Cafe Meuble Deco ていうシャレオツなお店に行った。よかったです
5/6(金) : 特に何もせず。こんな日があってもいいなと思う
さて、そんなことより5月といえば! そう、LDF結成の月! 今年は何と記念すべき結成5周年です!! 昨年はついに1度限りの再結成ライブも行い、まぁだからといってその後は特に何をするでもなく、リーダーと僕はついに社会人になってしまった……という感じです。どうでもいいですね。サイバさんは生きてるんでしょうか。本当に、消息不明です。あの頃に戻りたい!
いや、そんなことはどうでもいいんですが、僕らの妖精・ヨコガワサンが、ついに岡山に異動ですよ!! これはもう衝撃的ですね。もう己斐に行っても彼はいないのだ…… ハエバッハ・岡山支部としての活躍を祈っています。今度行きます。
というわけで皆様も残りの休み、楽しんでください。
2011/05/06 (Fri.) Trackback() Comment(0) 雑文
2011
04
13
まだ生きてるよ
お久しぶりです、abeです。
4月1日からついに社会人となりました。やっぱ学生のときみたいに自由な時間は少ないですね。今は別に忙しいということもないですが、それでもあっという間に帰宅~就寝までの時間が過ぎてしまいます。一人暮らしだから家事もあるしね。しかも朝早く起きねばなりません(といっても7時ぐらいですが)。まぁでも今んとこ辛い・苦しいということはありません。
今月は20日までずっと研修です。就業規則や各種制度・保険の説明、各事業部の紹介、製品の基礎解説、分解組み立て実習、客先プラント見学などいろいろあります。今週頭は15km歩いたり寺で修行したりしましたw 寺は結構厳しかったです。百八礼拝で筋肉痛になりました! 大声出さされてアゴも痛いッス……w
しかしまぁ今んとこ何も生み出してないのがやるせない。早いとこ配属されて仕事したいですね! そして早くGWが来てほしい。今年は10日もあるよ!! というわけで皆さん遊びましょう。
2011/04/13 (Wed.) Trackback() Comment(1) 仕事/バイト
2011
03
23
本日は修了しました
そしてなぜか!システム工学専攻の最優秀修士論文賞を受賞してしまいました! どう見ても最下位な、理論もシミュレーション結果もないカスッカスの、わずか14ページの修論が……何故! ちなみに副賞として図書券一万円分也も頂戴しました。
卒業式では研究科代表で学位記を授与されるという大役(?)を賜るなど、偉そうになったものです。さらには奨学金も全額免除に! 大学院での約200万の債務が無くなりました。何かもうホントに申し訳ないね。
式後の祝賀会では久々にリアルm田サンに会いました。同じ学内にいるはずなのに、ここ2年のうちに2,3回しか姿を見てないw なんと卒業式をすっかり忘れていて欠席したとのことです……サスガッス!
その後は研究室メンバで写真を撮り、後輩からは花束を贈られ、教授からはありがたいお言葉を頂きました。さらに吹奏楽部の後輩からは素敵すぎる贈り物を頂戴し、感無量ッス。
演奏とオリジナルTシャツ!!
んで夜は謝恩会。調子に乗って飲み過ぎ久々にMG5となりましたが、ビンゴゲームで真っ先にビンゴを出し空気清浄機をゲットするなど、ツキすぎてる!! お世話になった先生方にもご挨拶できたのでよかったです。
どやー!!
まぁ今後ともよろしくお願いします!
2011/03/23 (Wed.) Comment(3) 大学院・研究生活
2011
03
22
遥かなる欧州 ~西方見聞録~
人生初の海外旅行!! で欧州(イタリア→イギリス→フランス)に行って参りました。ちょっと今忙しいんで落ち着いたら詳しく書きます。まぁ自己満に過ぎないけれど。
3/14(月):関空発→ローマ
3/15(火):ローマめぐり
3/16(水):ローマ→ロンドン
3/17(木):ロンドンめぐり
3/18(金):ロンドン→パリ
3/19(土):パリめぐり
3/20(日):パリ→ミラノ,ミラノめぐり
3/21(月):帰国
という6泊8日の特濃パックでした!
ヨヲロツパ最高ぉぉぉっぉおぉォォオオオオ!!!!!!
2011/03/22 (Tue.) Trackback() Comment(0) 遥かなる
2011
03
13
ワシらの曲、初演されたり
先日ご紹介しました拙作、コンサートマーチ「西風の吹く丘で」が、広マン卒演にて初演されました。というわけで録音をうpります。何か楽譜→MIDI音源→演奏ていう流れは、理論→シミュレーション→実験の三本柱が揃ったみたいで嬉しいですなぁ。
演奏人数が少ない(10人ぐらい)なのでそんなに迫力はありませんが、卒演という極限状況でよくやってくれました。hm田はじめ奏者の皆さん、本当にありがとう。南野先生にもお褒めのコメントをいただき、光栄です。
せっかくなので 総譜.pdf も上げときます。もし万が一にも再演したいという奇特すぎる方がいらっしゃいましたら、ぜひご一報いただけると幸いです。大変喜ぶとともに、パート譜をお送りします。
【謝辞】本曲の作曲過程を完成まで見守ってくださり、また和声や記譜のミスを指摘、効果的なアドバイスをくださいました@SAZXDEW様に、心よりお礼申し上げます。誠にありがとうございました。
そんなわけで卒業生の皆さん! マンドリン部で培った経験・処世術・人間関係をこれからの人生に糧に、頑張ってくだしあ!
2011/03/13 (Sun.) Trackback() Comment(5) 音楽以前
2011
03
08
吹奏楽部おいこん!
恐れながら吹奏楽部追いコンに参加させていただきました。
場所はココらへん。
18時ごろ到着を目指して大学から車で出発。途中買い出しなんかもしてワイワイと。多少道を間違えたものの、18時ちょっと過ぎに無事到着できました。
そしたら後輩の皆様の手料理! 何この嬉しすぎるもてなし!!
ハヤシライスとポテトサラダ
そして何と源泉かけ流し温泉付き!! サイコーでした。
湯温は23.5度。これが後に悲劇を招く……
その後はお酒を飲みながらのgdgdタイム。夜はふけていく……
UNOに興じる若き娘たち
翌朝は奇跡のような天使の寝顔が撮れました。
我が名は聖天使・オガタ……
しかしその後、悲劇が起こりました。朝風呂に入ろうとした3人のM2ども(ワシ,シノラー,もっさん)。ボイラー稼働期間は7~22時。いっぽう現在時刻は8時なので、十分暖まっているだろうとの判断で軽~く体を流しました。あれ?湯が出ない。まぁ浴槽(温泉)は大丈夫だろ!と軽~い判断でいざ入浴。おほ!?ぬるい!!
なんと温泉はまだ源泉温度のまま(23.5度)だったのです。これはぬるい!寒い! 水に浸かった部分を少しでも外に出すと寒い! 浸かり直すと束の間、ぬるくて心地よい……こうなるともう1mmも抜け出せません。だんだんと浸かりが深くなっていく。こりゃ百物語の其ノ四十一「地獄に呑まれた話」のようじゃ!
まぁそのうちボイラーが動いて暖かくなるだろうと期待していたのですが、一向に暖まりません。結局凍え死にそうになりながら出ました。泣きました。 しかし10分後、リーダーたちが入った時には、すでに暖かくなっていましたとさ……! ○ねばいいのに!!
帰りはリーダーが二日酔いでMG5になりながらも、何とか無事帰還。丸亀製麺でうどん食べて解散しました。本当に史上稀に見るサイコーな追いコンでした!! 吹奏楽部のみんな、ホントにホントにありがとう!!!
MG5-Bro
2011/03/08 (Tue.) Trackback() Comment(0) 日常